「活動記録」カテゴリーアーカイブ

12月の環境美化活動についてのお知らせ

12月の環境美化活動についてのお知らせです。(開催しません。)

12月の環境美化活動は、12月の第一土曜日は、例年通り つくば市内の市内一斉清掃が行われますので、当会の「環境美化活動」は開催しませんので、会員各位にお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。


「筑波山美しいまち・みちづくりパートナーシップ代表者会議」からの依頼。

「筑波山美しいまち・みちづくりパートナーシップ代表者会議」より、つくば市や筑波山周辺地域の環境美化活動にご尽力頂いてる団体として入会依頼を頂きました。

筑波山美しいまち・みちづくりパートナーシップ代表者会議は、つくば市・筑西市・石岡市・桜川市・下妻市・土浦市・かすみがうら市のNPO等を含む39団体で構成されております。

日本風景街道~シーニックバイウェイ~に【千変万化の筑波山「まち」「さと」周遊ルート】関東第6号に登録されており、“みち”をきっかけとして、地域の方々が主役となり、行政や企業と連携しながら広域的に「美しい景観づくり」「活力ある地域づくり」「魅力ある観光空間づくり」に取り組んでいる団体です。

当協議会としても、趣旨が一致することも多く応援して参りたいと考えております。

国土交通省日本風景街道HP
筑波山美しいまち・みちづくりパートナーシップ代表者会議HP


平成23年11月の環境美化活動

11月5日。11月の環境美化活動を実施しました。
つくば市役所のボランティアは「つくばマラソン」が近く開催されるとのことです。つくばマラソンのコース周辺を美化活動したようです。私たちはいつもの通り、市内、全域をゴミ拾いしました。

毎回思うのですが、いつまでたってもなかなかゴミはなくならないですね。


理事会 開催

本日、理事会を開催しました。帽子のデザインなどを検討して、社団法人の帽子を作成することになりました。
またつくば市と進んでいる(仮称)『安心安全に関する応援協力に関する協定』についても理事の方の様々な意見が出されました。つくば市とのパートナーシップのあり方が問われています。
またつくば市の入札制度についての意見も出されました。いかに地場産業育成の果実を達成するか?課題は山積みです。会員各位の一致団結した協力があれば、何かできるとは思うのですが・・・・。


第2回 つくば市との(安心・安全なまちづくりの応援協力に関する協定)協定の事務レベル協議

第2回 つくば市との防災協定の事務レベル協議が10月4日につくば市役所にて行われました。

企画部・生活安全部・廃棄物対策などの各担当者も参加をしていただきました。

防災協定という枠より、もっと大きなイメージの協定にするような様々な事例を話し合いました。

『安心安全なまちづくりの応援協力に関する協定』(仮称) ← こんな協定書になるのではないかな???

次回は協定書の原文のチェックになりそうです。


地域活動(ボランティア)の実績の証明に関するお知らせ(会員専用のお知らせ)

つくば市の総合評価方式(特別簡易型)入札に提出する
地域活動(ボランティア)の実績の証明書を発行するための「証明願」の書式を作成しました。
当会のホームページの『会員専用』ページから「証明願」をダウンロードできます。

証明願いを記入の上、当会に申請して下さい。ボランティアの実績証明書を発行いたします。

よろしくお願いいたします。