つくば市との入札に関する意見交換会についてのご報告

つくば市との入札に関する意見交換会についてのご報告

来る平成29年10月17日につくば市との入札に関する意見交換会を行いました。
今回の意見交換会では、予め会員各位にメールやFAXまたは、ホームページを活用させていただきまして、多くのご意見を集約させていただきました。

当日は、会員のご意見をできるだけ多く要約させていただきまして、1時間30分以上の時間をかけて意見交換をさせていただきました。

その内容についてできるだけ多く箇条書きではありますが、明記させていただきます。(会員専用ページ「入札関連」より内容を閲覧できます。
つくば市の執行部としても、回答できるものは、なるべく回答するとのこと。
また、内容によっては、取り組みを検討すべき点もあるとのことで、今後、庁内でも協議をしていくとのことでした。後ほど、その報告もあるようです。

今回のように、行政側と(社)つくば市産業育成協議会との意見交換会は、1年に1~2回ほど、定期的に開催することも要望いたしました。
完璧な入札制度はありませんが、地道な活動を今後も続けていけるようにしていきたいと考えております。会員各位に対しては、各業種事にもいろいろな課題などもあるとこと思います。今後もぜひ、当会としても業種事の意見も取りまとめていければと考えております。
今後も、皆様には改めて日頃よりのご協力に感謝を申し上げ、引き続きご指導ご協力をいただきますようにお願い申し上げます。

つくば市との入札に関する意見交換会についてのご報告内容

 


『つくば市の入札契約に係る制度体系(案)』について 会員様各位アンケートのお願い

9月議会の全員協議会におきまして、「つくば市の入札契約に係る制度体系(案)」の説明がありました。

これは、つくば市の入札制度におきまして、ここ数年の入札不調や品格法改正に基づき適正な受注の機会を図ること、また地場産業育成の政策を実現するために、つくば市の五十嵐市長が、新たな方針を打ち出しました。これに基づいて、当法人は、つくば市と防災協定を締結している社団法人団体であるために、今後、公式な意見交換会を開催する旨、つくば市より連絡がありました。今後は、日程調整をして会員の皆様に随時、情報をお知らせしていきたいと考えております。

なお、事前に各会員様においてはアンケートを賜りたいと思いますので
会員専用メニューより「入札関連」をクリックし、パスワードを入力し、
詳細をご確認ください。
※会員専用メニューを閲覧するにはパスワードが必要となります。
パスワードをお忘れの方はお手数ですが事務局までメールまたは
お電話TEL029-886-3205までお問合せ頂きますようお願い致します。


つくば市との防災協定の締結について

お知らせです。

当会は、平成27年10月6日 付で、つくば市と防災協定「災害時の応急対策活動に関する協定」を締結しました。

会員各位にお知らせいたします。

今後とも、なお一層、つくば市などの地元の社会貢献活動に積極的に取り組んでまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。


中間前払い金制度についてのお知らせ

時下、益々ご清祥のことと存じます。日頃より、当会の活動にご協力とご理解を頂きまして、誠にありがとうございます。
さて早速ですが、つくば市において『中間前払い金制度』が平成26年度4月より、導入されることになりました。予てよりつくば市に当会の要望として活動させて頂き、今回ようやくスタートする運びになりましたので、会員の皆様にお知らせいたします。
(つくば市のホームページ・入札のひろば 参照下さい)
なお5月下旬に定時総会を予定しておりますが、その時に、『中間前払い金制度』の概要説明会を計画しております。今後とも皆様のご協力をよろしくお願いいたします。